生命保険の基礎知識

STEP. 7 保険料と配当金の仕組み

生命保険の保険料はどのように計算されているのでしょうか

次は保険料の仕組みと、保険料の事後精算である配当金について解説します。

保険料の仕組み

生命保険の保険料は、以下の予定死亡率・予定利率・予定事業費率という3つの「予定率」をもとに計算されます。

保険料の仕組み

配当金の仕組み

保険料は3つの予定率をもとに計算されますが、実際には予定したとおりの死亡者数、運用利回り、事業費になるとは限りません。予定と実際の差によって剰余金が生じた場合に、剰余金の還元として契約者に分配されるお金のことを配当金といいます。生命保険の配当金は、株式の配当金や預貯金の利息とは本質的に性質が異なり、保険料の事後精算としての性格を持っています。

配当金の仕組み

なお、生命保険商品は、配当の分配がある仕組みの「有配当保険」と、配当のない仕組みの「無配当保険」があります。さらに有配当保険は一般的に3利源タイプと利差配当タイプに分けることができます。

  • 有配当保険・・・配当の分配がある保険
    • 3利源配当タイプ
    • 毎年の決算において、3つの予定率と実際の率との差によって生じる損益を集計し、剰余が生じた場合、配当金として分配する仕組みの保険。

      •   ※「毎年配当型」のほか、「3年ごと配当型」などもあります。

    • 利差配当タイプ
    • 予定利率と実際の運用成果との差によって生じる損益を、一定年数ごとに通算し、剰余が生じた場合、配当金として分配する仕組みの保険。

      •   ※「5年ごと利差配当型」のほか、「3年ごと利差配当型」「毎年利差配当型」を取り扱う会社もあります。

  • 無配当保険・・・配当の分配がない保険

生命保険の基礎知識