[ ここから本文です ]
健康増進サポートプロジェクト
我が国において超高齢社会が到来する中、政府は健康寿命の延伸に向けた施策の一つとして「新しい運動・スポーツの開発・普及等や職域における身近な運動を推奨することで、取り組みやすい健康増進活動を普及すること」を掲げています。
また、スポーツ庁では、健康寿命の延伸に向けた取組みを行う中、特に若年層のスポーツ実施率が低いことに課題認識を有しており、「ビジネスパーソンのスポーツ習慣づくり」や「地域スポーツの推進」等を促進することで、「心身の健康の保持増進に資するスポーツ機会の確保」を図ることを目指しています。
生命保険協会は、こうした動向を踏まえ、「健康増進サポートプロジェクト」としてスポーツを通じた健康増進を促すための取組みを進めることにより、「安心して健康に暮らすことができる社会の実現」に貢献してまいります。
健康増進サポートプロジェクト報告書
*ファイルが重くなっております。ダウンロードされる際はご注意ください。
- 全頁
(11,917KB)
各頁
健康増進サポートプロジェクト(概要)

①スポーツを通じた健康づくり事例取集・普及活動(コンテスト形式)
【スポーティライフ大賞】→詳細はこちら
健康を意識した前向きな取組みを推進している団体・企業を全国から募集し、優れた取組みを表彰するコンテストを実施。
②自治体等との連携による啓発活動の展開
自治体や地元メディア等が主催する全国4ヵ所(福島県福島市、兵庫県加古川市、岡山県倉敷市、沖縄県浦添市)のウォーキングイベントに協賛。
③会員各社の取組み事例の収集・共有化
会員各社における自社従業員や地域に対する健康サポート事例、健康経営(従業員向けの運動習慣づくり)の取組みを収集。