生命保険乗合代理店業務品質認定マーク生命保険は目的に合った加入が大事(其の1)

みなさん、こんにちは。
今回より、「消費者向けコンテンツ」として、消費者の皆さまが、新たに生命保険に加入する場合や、加入している生命保険を見直す場合などに参考にしていただきたい情報などを、定期的にホームページで公開することにしました。
最初は、「生命保険は目的に合った加入が大事」についてお知らせします。
お気軽に読めるように何回かに分けてお伝えしますので、よろしくお願いします。(m(_ _)m)

【もくじ】

生命保険は目的に合った加入が大事(其の1)

  • 生命保険の加入目的は人それぞれ
  • 生命保険には多くの種類や商品があります

生命保険は目的に合った加入が大事(其の2)

  • 消費者の不安①

生命保険は目的に合った加入が大事(其の3)

  • 消費者の不安②

生命保険は目的に合った加入が大事(其の4)

  • お客さまのことを知ることから始める?

生命保険は目的に合った加入が大事(最終回)

  • 意向把握義務?
  • 【ご参考】意向把握や意向確認義務は、代理店業務品質評価基準で代理店に確認しています。

生命保険の加入目的は人それぞれ

皆さまは、生命保険と聞いて、何を思いますか?
万一の死亡や入院時にお金が支払われ生活費や治療費に充てられるといったような、生命保険の姿そのものを思い浮かべる方もいれば、生命保険は複雑で難しいからよく分からないといった商品内容に関するご意見、○○さん(配偶者や保険代理店など)に任せている、といった正直(?)な感想、など、さまざまあると思います。
生命保険に加入するきっかけや目的も同様に人それぞれかと思います。
結婚や出産で守るべき家族が増えたから、社会人になったので自分の将来は自分で考えよう、ケガや病気で働けなくなった時の収入減をカバーするため、老後の生活資金を確保するため、など、さまざまです。
加入のきっかけや目的が人によって違いますので、生命保険に求めるものも人によって違ってきますよね?
万一のときには家族が一生困らないように十分な備えをしておきたいと思ったり、働き盛りの時のケガや病気になっても治療費に困らないようにとか、途中で解約しても換金性が高い商品を望んだり、入院だけでなく通院でも給付が受けられるようにしたい、など、まさに十人十色です。

生命保険には多くの種類や商品があります

生命保険の種類にはどんなものがありますか?と尋ねられて、「はい、一定期間を保障する定期保険や、一生涯の保険期間がある終身保険、けがや病気で入院した時に給付金が支払われる医療保険・・・・・」とすらすら言える方は、生命保険業界の関係者くらいかもしれません。(筆者も、生命保険業界で仕事をする前は全く言えませんでした)
種類も多数ありますが、種類以上に多いのが商品名(ペットネーム)です。テレビCMや新聞広告などで目に(耳に)する多くは商品名(ペットネーム)ですが、全てを把握することは大変難しいと思います。
例えば、定期保険という保険種類でも、A生命では○○、B生命では●●●、C生命では◇◇◇◇という商品名で販売しています。
生命保険の種類が多数あり、一つの種類には多くの商品がある、ので、お客さまが自分で目的や希望に合った商品を探す、というのは、なかなか容易なことではないですよね?

ご意見ご要望などはこちらまでお寄せください
次回は10月11日(火)に、「生命保険は目的に合った加入が大事(其の2)消費者の不安①」をお伝えします。

<戻る