生命保険乗合代理店業務品質認定マーク生命保険のアフターフォロー(其の3)

みなさん、こんにちは。
「消費者向けコンテンツ」は、消費者の皆さまが、新たに生命保険に加入するときや、加入している生命保険を見直すときなどに参考にしていただきたい情報などを、毎週ホームページで公開します。
今回は、「生命保険のアフターフォロー(其の3)」です。

【もくじ】

生命保険のアフターフォロー(其の1)

  • 生命保険は高額な買い物?

生命保険のアフターフォロー(其の2)

  • アフターフォローとは?

生命保険のアフターフォロー(其の3)

  • 生命保険会社のアフターフォロー

生命保険のアフターフォロー(最終回)

  • 代理店や募集人によるアフターフォローの例
  • 【ご参考】アフターフォローに関して、代理店業務品質評価基準で代理店に確認しています。

生命保険会社のアフターフォロー

最近では、生命保険会社に限らず、アフターフォローに力を入れている会社が増えてきているようです。コールセンターを設立し、お客さまからのご意見やご要望、お問い合わせをオペレーターが受け付けるような態勢を整えたり、アフターフォローを通じて、顧客満足度向上や新商品開発、新規顧客獲得のヒントにして、経営に活かす企業もあります。
生命保険のアフターフォローについては、前回のコラムで触れていますが、生命保険という商品の性格上、アフターフォローは必要不可欠だと思います。
アフターフォローを行うことにより、お客さまとのコミュニケーションが図れ、生命保険への理解が高まり信頼関係の構築に繋がりますが、アフターフォローが無いと、「販売して終わり」と思われ、お客さまとの信頼関係は築けないでしょう。
生命保険のアフターフォローは、お客さまに生命保険を販売した募集人(保険会社の営業社員、代理店募集人など)が行うのが一般的ですが、生命保険会社自体によるアフターフォローも行われています。
生命保険会社が行っているアフターフォローには、例として以下のようなものがあります。

●お客さま専用サイトの構築
パソコンやスマートフォンからいつでもどこでも利用でき、ご契約内容の確認や住所変更などの手続き、保険金や給付金の請求手続きができます。

●ご家族登録制度
登録したご家族が、契約者に代わって契約内容や手続き方法についてお問い合わせいただくことができ、手続きに必要な書類を取り寄せることができます。

●契約内容のご案内
加入している保険契約の内容について、郵送などで定期的にお知らせし、お客さまに確認いただくとともに、新たな商品やサービスなどをご連絡します。

これらのサービスは、基本的には、同じ生命保険会社の生命保険に加入しているお客さまは同じサービスを受けることができますので、お客さまによる差異はありません。
しかし、生命保険代理店や生命保険募集人によるアフターフォローにはさまざまなケースがありますので、次回のコラムでお伝えします。

ご意見ご要望などはこちらまでお寄せください
次回は1月30日(月)に、「生命保険のアフターフォロー(最終回)代理店や募集人によるアフターフォローの差、【ご参考】アフターフォローに関して、代理店業務品質評価基準で代理店に確認しています。」をお伝えします。

<戻る