生命保険乗合代理店業務品質認定マーク生命保険のアフターフォロー(最終回)

みなさん、こんにちは。
「消費者向けコンテンツ」は、消費者の皆さまが、新たに生命保険に加入するときや、加入している生命保険を見直すときなどに参考にしていただきたい情報などを、毎週ホームページで公開します。
今回は、「生命保険のアフターフォロー(最終回)」です。

【もくじ】

生命保険のアフターフォロー(其の1)

  • 生命保険は高額な買い物?

生命保険のアフターフォロー(其の2)

  • アフターフォローとは?

生命保険のアフターフォロー(其の3)

  • 生命保険会社のアフターフォロー

生命保険のアフターフォロー(最終回)

  • 代理店や募集人によるアフターフォローの例
  • 【ご参考】アフターフォローに関して、代理店業務品質評価基準で代理店に確認しています。

代理店や募集人によるアフターフォローの例

生命保険代理店や生命保険募集人のアフターフォローの一例を紹介したいと思います。

<ケース1:保険料の引き落とし不可時の連絡>
ある生命保険代理店から◆◆生命の生命保険に加入しているAさん(独身)は、毎月の保険料を銀行口座からの自動引き落としで支払っていましたが、ある月の保険料が残高不足で引き落としができませんでした。
Aさんを担当している募集人Bさんは、◆◆生命から引き落としができていない旨の連絡を受けましたが、今までAさんは保険料払込が滞ったことが無いことから、うっかり忘れているものだろうと解釈し、Aさんへの連絡は行いませんでした。
<アフターフォローの例>
生命保険会社や支払方法によって異なりますが、月払の場合、2か月分の保険料払込が滞ると、保険契約は効力を失います。
効力を失うと、給付金や保険金のお支払いができなくなるので、お客さまが不利益を被ることになります。
保険料の自動引き落としができなかったお客さまには、引き落としができなかったことと2か月分の保険料を引き落とす旨のハガキを郵送する生命保険会社もあります。
そのような生命保険会社によるアフターフォローとは別に、生命保険代理店として引き落としできなかったお客さまへ電話等で連絡を行い、対応状況を管理し、失効を防止するための態勢を整備している代理店もあります。

<ケース2:住所変更手続き>
ある生命保険代理店から●●生命の生命保険に加入しているCさん(既婚、子供あり)が、マイホームを購入し引っ越したので、住所変更したい旨の連絡が募集人のDさん宛にありました。
Dさんは、Cさんが加入している●●生命の住所変更手続きは代理店で変更手続きが可能なので、変更した住所をお聞きし、変更手続きを行いました。(生命保険会社によって手続き方法は異なります)
<アフターフォローの例>
募集人Dさんは、Cさんの生命保険契約の住所変更手続きを正しく行っていますが、Cさんのご家族の情報についても同様の対応が必要であるかをCさんに確認するなど、お客さま情報の能動的な管理を行っている代理店もあります。
Cさんから見れば、1回の手続きで家族全員分の手続きができるというのは大変ありがたいことです。
お客さまご本人だけでなく、ご家族のことも気を配れる、ちょっとした気遣いは大事ですね。

【ご参考】アフターフォローに関して、代理店業務品質評価基準で代理店に確認しています。

アフターフォローは法令等で定められているものではありませんが、お客さまの大切な保険契約を守る観点からは重要な業務であると考えています。
生命保険協会が主体となって運営している、2022年度の代理店業務品質評価運営では、アフターフォローの態勢整備や実施を、設問No61 74で確認しています。

設問No61:保全対応時の手続き態勢の明文化
設問No62:失効契約の復活勧奨の対応フローの明文化
設問No63:失効防止の入金勧奨の対応フローの明文化
設問No64:保全対応漏れが発生しない態勢の整備
設問No65:失効契約の復活勧奨について対応漏れが発生しない態勢の整備
設問No66:失効防止に向けた入金勧奨について対応漏れが発生しない態勢の整備
設問No67:高齢者に保全活動する際のお客さま属性や商品特性を考慮した態勢の整備
設問No68:保全対応および未収・失効対応に関し、募集人に年1回以上の研修実施等で徹底
設問No69:営業部門から独立した部門・担当者による保全対応状況の確認
設問No70:保全対応依頼時に、他の契約や家族の情報についても対応の要否を確認しているか
設問No71:保全対応の効率的かつ実効的なモニタリングの実施
設問No72:失効防止に向けた取組みの実施
設問No73:失効防止に向けた取組みのモニタリングの実施
設問No74:代理店自らお客さまに対して能動的なアフターフォローを行っているか

代理店業務品質評価運営の詳細はこちらご覧ください

ご意見ご要望などはこちらまでお寄せください
「消費者向けコンテンツ」をお読みいただき、ありがとうございました。(m(_ _)m
次回は2月6日(月)からは、新たなテーマとして「生命保険代理店の個人情報管理」についてお知らせします。

<戻る