消費者にとって理想的な生命保険乗合代理店に求める取組みである「業務品質評価基準」に基づき、生命保険協会が代理店を調査・評価を行いその結果を公表しているサイトです。
更新日:2023年2月24日
調査実施期間:2022年10月25日~2022年12月 5日
埼玉県東部エリアを中心に活動しています。損害保険会社1社、生命保険会社14社、少額短期保険会社4社の商品を取り扱っています。一人でも多くの人に真の安心を提供することにより、人々や企業の幸福と繫栄をサポートするという経営理念の下、お客様にとっての「真の安心」とはどういうことであるかを考え創意工夫しながら、常によりよい保険サービスを目指し活動しています。
お客さまの不安を解消し、安心を得ていただくために、お客さまとの対話を最も重視しております。お客さまの状況や将来のご希望、不安、保険に求めること、疑問等々お気軽に何なりとお伝えください。
「保険の加入」だけでなく、お客さまの不安要素解決をお手伝いする様々な提携ネットワーク(弁護士・社会保険労務士・司法書士、車関係、住宅関係、不動産関係専門家他)があります。不安なこと、課題等お気軽に何なりとご相談ください。
【顧客対応】
お客さまが加入している保障をご自身で把握するとともに、支払い事由が発生した際に滞りなく連絡出来ることを目的として、加入中の保険証券(生命保険・損害保険)をファイリングするとともに一覧化して手交するサービスを『保険証券ファイルサービス』と称して実施しています。この一覧表には保障の種類や保険会社の連絡先を記載しております。また『保険証券MEMOりーサービス』と称し、加入目的や留意事項を忘れないようにメモに残していただくサービスも同時に提供し、お客さまの利便性向上に努めています。
【ガバナンス】
お客さまにより良いサービスを永続的に提供し続けるためには、社員が健康的にいきいきと働ける組織作りが必要と考え、健康経営に取り組んでいます。経済産業省健康経営優良法人中小企業部門ブライト500に2年連続で認定されており、自社の社員だけでなく、地域の中小企業の健康経営も支援しています。SDGsを道標に今後もさらなる社員の健康増進や他の企業の健康経営支援を継続することで、社員が誇りを持っていきいきと仕事に取り組める組織づくりに励んで参ります。
【ガバナンス】
社員が主体的に自らの資質を高めいきいきと仕事に取り組むための仕組みづくりに注力しています。社員キャリアパスの策定と半年毎の個人目標の設定と社内共有化、上司との定期面談の仕組み等を通じ、社員の成長を促しながらいきいきと主体的に仕事に取り組む文化を醸成しています。
要素 | 業務品質評価項目 | 基本項目の 達成状況 |
---|---|---|
Ⅰ. 顧客対応 |
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 | 達成 |
(2)募集人(営業社員)教育 | 達成 | |
Ⅱ. アフターフォロー |
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 | 達成 |
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 | 達成 | |
(5)顧客・契約情報管理 | 達成 | |
(6)継続率 | 達成 | |
Ⅲ. 個人情報保護 |
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 | 達成 |
Ⅳ. ガバナンス |
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 | 達成 |
(9)コンプライアンス推進態勢 | 達成 | |
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 | 達成 | |
(11)従業員管理 | 達成 |