株式会社アルファコンサルティング
初回認定:2022年度
更新認定:2023年度、2024年度
会社概要
代表者名
- 早川 達也
本社住所
- 愛知県名古屋市中区丸の内2-20-25 メットライフ名古屋丸の内ビル9階
代表電話
- 052-223-2011
基本情報
<代理店の概要>
第一生命グループの生損保乗合代理店として、全国に40拠点を展開しています。生命保険会社28社、損害保険会社16社の商品を取り扱い、お客さまのご意向に沿った商品を提案しています。
<経営理念・方針>
経営理念:一生涯のパートナー~すべてはお客さまのために~
「一生涯のパートナー~すべてはお客さまのために~」を実現しつづけるため、私たちは、日本一お客さまに「ありがとう」を言われる会社になることを目指し、以下の取組みを実施します。
◎お客さまの要望に沿った最適なプランを検討します。
◎お客さまのご意向に沿った商品を選び、丁寧にわかりやすくご説明します。
◎お客さまに寄り添い、安心いただけるアフターフォローを提供します。
<代理店の特徴>
- 約370名の経験豊富な保険のプロが、お客さまのご要望をお伺いし、生命保険会社28社の商品から最適な商品をご提案しています。また、損害保険会社16社の商品も取り扱っており、生損保をあわせたトータルな保険サービスをご提供しています。
- 第一生命の100%子会社として強固な経営基盤を背景にお客さまに確かな安心をお届けします。
- 「お客さまのために頑張るコンサルタントのために最高の環境を提供すること」を目指して透明性の高い経営を実践しています。
- 充実した研修・教育を受講するなど、当社のコンサルタントは常に研鑽を積み、お客さまの状況やライフステージに応じて、 “最新の情報”をお届けするよう努めています。
- 私たちの目指す姿(ビジョン)として、「日本一お客さまに『ありがとう』を言われる会社になる」を掲げ、お客さまのお役に立つことを最大の価値観として、業務に取り組んでいます。
特に力を入れている取組み
【顧客対応】
毎月のe-ラーニングによるコンプライアンス研修や動画を活用した研修等独自の研修を実施し、コンサルタントの質の向上に努めています。また、高度なコンサルティング手法や体験談等を学び合う「生保アカデミー」や「損保アルファ塾」を全コンサルタントを対象として実施する等、学び合う風土を大切に、日々自己研鑽を図っています。
【顧客対応】
お客さまのご意向を把握したうえで、一人ひとりの要望に沿ったプランをご提案しています。お客さまに寄り添い、共に考え、多くの保険商品の中から、お客さまのご要望に沿った保険商品を複数選定し、ご提示します。商品の内容や特性等をわかりやすい言葉でご説明し、十分ご理解いただいたうえで、適切に保険商品を選択・ご加入いただけるよう、ご一緒にプランを検討するよう努めています。
【ガバナンス】
「日本一お客さまに『ありがとう』を言われる会社になる」というVISIONを掲げ、「お客さまの『ありがとう』はコンサルタントを幸せにし、会社を繁栄させる」という価値観を大切にして、お客さま満足の向上に努めています。一番「ありがとう」をいただいたコンサルタントを全社表彰するなど、お客さまの「ありがとう」を大切にし、コンサルタント一丸となってお客さまの「ありがとう」のために頑張っています。
生命保険協会からみた「特筆すべき事項」
- 商談ごとの対応履歴について、当初意向から最終意向のプロセスについて全件管理する態勢を整備しています(契約締結までの経緯について明確に記録されています) 。
- お申込み時のご意向が相談当初から変更があった場合、その理由を担当募集人だけでなく、他の担当者が定期的に確認し、合理性を確認しています。
- お客さまに生命保険の基礎知識や金融知識を身に着けていただくために、募集人が講師となり年複数回お客さま向けのセミナーを開催し、年金や医療費等に関する金融リテラシー向上に努めています。
- ご提案内容がお客さまのご希望される商品と合致しているかについて、担当募集人以外の者が全件確認・検証し、代理店として適切なご提案をしていることを確認しています。
- お客さまのご要望に応じて対面募集だけでなく、オンライン相談が可能な電子機器を全募集人に貸与し、お客さまの希望に沿ったご案内ができる態勢を整えています。
- 毎月の経営会議において、お客さま本位の業務運営についての取組状況やKPIの指標としている13カ月、25カ月、37カ月時点の継続率の取組改善の状況について報告を行っています。また、保有契約件数、継続率(13カ月、25カ月、37カ月)の推移状況をHPにおいても公表しています。
- 広くお客さま、ご契約者さまからの申し出を受け付けるため、フリーダイヤルのお客さまサービスセンターを設置しています。
- 個人情報保護に関する教育に加えてテストを活用しています。テストについては、100点になるまで繰り返し受講させることで全従業員が習熟するよう徹底しています。
- サイバー攻撃が発生した場合のリスクに備え、従業員を対象としたサイバー攻撃を想定した訓練を実施し結果を社内共有しています。
- 災害発生時等の緊急事態においても、お客さま対応を最優先するため、事業を継続(お客さまの保険金請求の取次等)する計画(BCP計画書)を策定しています。
業務品質評価項目ごとの達成状況
要素 | 業務品質評価項目 | 基本項目の 達成状況 |
---|---|---|
Ⅰ. 顧客対応 |
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 | 達成 |
(2)募集人(営業社員)教育 | 達成 | |
Ⅱ. アフターフォロー |
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 | 達成 |
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 | 達成 | |
(5)顧客・契約情報管理 | 達成 | |
(6)継続率 | 達成 | |
Ⅲ. 個人情報保護 |
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 | 達成 |
Ⅳ. ガバナンス |
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 | 達成 |
(9)コンプライアンス推進態勢 | 達成 | |
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 | 達成 | |
(11)従業員管理 | 達成 |