株式会社LPF仙台

初回認定:2023年度

更新認定:2024年度

会社概要

代表者名
赤間 直人
本社住所
宮城県仙台市泉区泉中央1-14-1 インテレクト21ビル
代表電話
022-725-4621
サイト 

基本情報

【代理店の概要】

  • 仙台市内で「ほけんの窓口」2店舗を運営している「ほけんの窓口グループ株式会社」のパートナー企業です。地域の皆様にお役に立てるように、また、お客さまお一人おひとりの人生設計に寄り添ったご相談を承ることを心がけています。店舗は商業施設のテナント店や路面店ですので、お気軽にお立ち寄りください。生命保険会社25社・損害保険会社8社の商品を取り揃えています。

【代理店のミッション・ビジョン】

  • ミッション:私たちはお客さまの人生の伴走者として、価値のある将来設計を支援することで安心を提供し、お客さま一人ひとりの夢や目標の実現をサポートします
    ビジョン:当社は「少数精鋭」で「高品質」なサービスを提供する「生産性の高い」会社です。社員は、日々成長するため研鑽に励み、一人ひとりが自律自走できる人財です。店舗は、お客さまからの感謝の言葉に溢れ、その結果、地域で揺るぎない「知名度」と「信頼」を得ています     

【代理店の特徴】

  • 地域の皆様から信頼され、お役に立てる保険代理店を目指しています。ご相談に際して、お客さまのご都合でご来店いただくこともできますし、オンラインでのご相談も承っています。
  • お客さまのご意向をしっかりと受け止めて、お客さまのライフプランに沿った保険のご相談は勿論のこと、他の金融商品や公的保険制度についても丁寧にご説明します。
  • アフターフォローにおいては、1年に1度「安心の輪定期便]を郵送して、契約内容の確認を行っています。また、お客さまの家族構成や生活状況の変化にも対応できるように、定期的にご連絡を差し上げています。
  • 社員は常に知識をブラッシュアップできるように、ロープレを中心とした教育を実践しています。
  • 営業に従事する社員は全員FP2級又はAFPを、事務系の社員も全員FP3級以上を取得しています。
  • 震災を経験した代理店として、「BCP」を策定して、災害時のお客さま対応にも即応できる体制をブラッシュアップしています。

特に力を入れている取組み

【顧客対応】

募集人の知識の修得、アウトプットスキル向上のため、ロープレを中心とした教育を実践しています。
営業に従事する社員は全員FP2級又はAFPを、事務系の社員も全員FP3級以上を取得しており、保険のことはもちろんですが、他の金融商品や公的保険制度についてもお客さまに丁寧にご説明します。

【アフターフォロー】

お申込み後、お客さまの元に保険証券が届いたのちに、いつでも保険のご請求ができるように生命保険・損害保険の一元管理ができる「証券ホルダー」をお客さまにお渡ししています。
また、契約後にお客さまの家族構成や、生活の状況の変化に対応できるように、1年に1度、「安心の輪定期便」を送付し、契約内容の確認をしています。また、定期的にご連絡を差し上げる体制を整えています。

【ガバナンス】

保険業界未経験者の採用に注力しており、育成においては職業倫理や募集人としての矜持を醸成することを重要視しています。
目標管理制度においては、3カ月単位でPDCAを実践する体制を設け、上長との1on1を中心に指導育成を実践しています。評価制度においては、営業成績による評価軸に偏ることなく、コンピテンシー・MBOといった2軸による評価を行い、経営層の印象による評価を排除するための体制を構築しています。

生命保険協会からみた「特筆すべき事項」

  • お申込み時のご意向が相談当初から変更があった場合、その理由を担当募集人だけでなく、営業部門から独立した担当部門・担当者が確認・検証し、営業外からの目線で合理性を確認しています。
  • お客さまのご意向を正しく把握し、適切なご提案をすることができたかおよびご高齢のお客さまのために、より丁寧な募集ルールを策定し、そのルール通り対応を行っているかについて、営業部門から独立した担当部門・担当者が確認・検証し、募集の適切性を確保しています。
  • ご相談予約のホームページにて、店舗で相談かオンラインで相談かを選択できる仕組みとなっており、お客さまのご要望に応じて対面募集だけでなく、非対面を活用した募集も行っています。
  • 全従業員に対して、コンプライアンス遵守とお客さま本位の業務運営に関する方針に公表している項目の関係性への理解を促進することを目的に、独自の研修資料を作成しています。
  • お客さまからのお申し出(保険金請求、住所変更等)について、対応漏れが発生しないよう専門の担当者が点検を行っています。
  • お客さまの声(感謝、意見、要望を含む)としていただいたご意見について、経営層に報告し共有しています。
  • 全従業員に対して個人情報の取扱いについて、保険会社の資料や独自の研修資料等を用いて総合的な理解が深まる仕組みの研修を行っています。
  • 災害発生時等の緊急事態においても、従業員及びその家族の安全を確保しながら事業を継続することを目的としたBCP計画書を策定しています。定期的に見直しを行うとともに、毎年3月11日(東日本大震災発生日)に緊急連絡訓練を実施しています。また、東日本大震災の経験を折に触れて従業員に伝えていることから、災害が発生した際に迅速にお客さまに連絡する意識が従業員にも浸透しており、当該活動に対しお客さまから感謝の声をいただくこともあります。
  • 代理店としての経営理念・経営計画を策定し、社員に周知を図ったうえで、取組みの改善を図っています。
  • 従業員満足度を高めるための独自取組として、永年勤続表彰を実施しています。また、従業員の目標管理制度・評価制度を外部のコンサルタント会社と共同で構築し(2015年より実施)、納得感のある評価を実現するための制度設計をしています。

業務品質評価項目ごとの達成状況

要素 業務品質評価項目 基本項目の
達成状況
Ⅰ.
顧客対応
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 達成
(2)募集人(営業社員)教育 達成
Ⅱ.
アフターフォロー
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 達成
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 達成
(5)顧客・契約情報管理 達成
(6)継続率 達成
Ⅲ.
個人情報保護
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 達成
Ⅳ.
ガバナンス
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 達成
(9)コンプライアンス推進態勢 達成
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 達成
(11)従業員管理 達成