ツーサン株式会社
初回認定:2023年度
更新認定:2024年度
会社概要
代表者名
- 鈴木 千春
本社住所
- 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア 15階
代表電話
- 0120-336-312
基本情報
【経営理念・方針】
企業理念 : 私たちはお客様の「安心のパートナー」を目指します
ミッション : (わたしたちの約束) 「お客様に寄り添い、確かな安心をお届けします」
ビジョン :(わたしたちの目指す姿)「生涯顧客づくりを目指します」
バリュー:(わたしたちの行動指針)「お客様第一」 お客様を常に想い、お役に立てる会社を目指します
保険のプロフェッショナルとしてお客様のオンリーワンを目指します
多様化する社会のニーズを察知し、質の高いサービスを提供します
【主な活動地域等】
アフラック生命保険が日本で営業を開始した1974年に創業し、今年で51年となります。また2019年5月にはアフラック生命保険の100%子会社となりました。
生命保険会社9社、損害保険会社3社、少額短期保険会社2社の商品を取り扱い、団体のお客様への推進をメインに活動しています。
東京本社および昭島支店・秋田支店・栃木支店・三重支店・九州支店を展開し、お客様に寄り添った活動を行っています。
【アピールポイント】
アフラック生命保険の代理店約8,000社の中で、子会社の代理店は2社のみです。その2社の中で、乗り合い代理店は当社のみです。
長い社歴と多くの契約者数、約180社との団体取引があります。安定したマーケットを保有しているので、末永くお客様のお役に立つことを前提に従業員が安定して長期に勤務でき、給付金の請求時等も対応できるようにしています。団体のお客様への推進活動として各種セミナーを実施しています。また、保険募集については、書面による募集だけでなくペーパーレス募集も実施しています。
特に力を入れている取組み
【顧客対応】
経験者・未経験者をバランス良く採用している中で、中途採用・未経験者を前提とした6ケ月の研修プログラムで研修を実施しています。5ケ月目に検定を行い、合格した募集人を事業部に配属しています。事業部での指導においては、全事業部統一の教育コンテンツを含む月次・週次ミーティングを実施しています。加えて、月次の事業部長会議で指導状況を確認しています。入社後、2年まで本社で採用者をフォローしていく仕組みを整備しています。
【アフターフォロー】
社内の生涯顧客グループで給付金請求対応と安心して契約を継続して頂くための受電や対応業務を行っています。ふれあいサポート活動において、80歳以上のお客様へ手紙を送ったうえで、保全関連の確認の架電を実施しています。また、アウトバウンド事業部で80歳未満のお客様に対して架電して、保障内容の確認や最新化の案内等の確認を行っています。
【個人情報保護】
お客様から「安心のパートナー」と感じていただけるように、プライバシーマークを取得(更新・維持)することはもちろん、親会社であるアフラック生命グループのセキュリティポリシーにも準拠し、個人情報の取扱いを厳格に行っています。
生命保険協会からみた「特筆すべき事項」
- お客様のご要望に応じて対面募集だけでなく、オンライン相談等を活用した募集も行っています。
- お客様本位の業務運営に係る方針を策定、公表し、その実施状況の分析を行い、毎年改善に向けた見直しをすることによって、業務改善サイクルを確立しています。
- 社員を対象に年間の教育計画を作成し、毎月研修・テストを実施することで、募集人のレベルアップ、お客様に対する提案力の向上に努めています。また、保険知識・商品知識に留まらない、お客様志向の醸成(募集人としての使命感、お客様と向き合う姿勢)に資する研修も毎月実施しています。
- お客様のご意向を正しく把握し、適切なご提案をすることができたかについて、営業部門から独立した担当部門が確認し、募集の適切性を確保しています。
- ご契約時のみでなく、ご契約後もお客様宛に最新の商品・公的制度等の情報発信、および契約内容のご案内等、定期的にアフターフォローを実施しています。
- 個人情報保護に関する年間の教育計画を立て、従業員への個人情報保護に関する教育に力を入れています。
- ITセキュリティーに関しては、アフラック生命保険会社の子会社として、親会社と連携しながらアフラックグループ基準に準拠したセキュリティー態勢を構築しています。(年1回のペネトレーションテスト実施、年に4回の標的型攻撃メール訓練実施など)
- 個人情報漏えい防止の観点から個人情報を管理するシステムを導入し、外部記憶媒体の利用ができないようにシステム制御しています。また、個人情報を管理するシステムへのアクセス状況(ログ)を毎月モニタリングしています。
- 個人情報を管理するシステムへの外部からの不正アクセスを防止するセキュリティ対策として、IDSを導入しています。
- 個人情報保護に関する第三者機関による認証制度であるプライバシーマーク(Pマーク)を取得しています。
業務品質評価項目ごとの達成状況
要素 | 業務品質評価項目 | 基本項目の 達成状況 |
---|---|---|
Ⅰ. 顧客対応 |
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 | 達成 |
(2)募集人(営業社員)教育 | 達成 | |
Ⅱ. アフターフォロー |
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 | 達成 |
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 | 達成 | |
(5)顧客・契約情報管理 | 達成 | |
(6)継続率 | 達成 | |
Ⅲ. 個人情報保護 |
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 | 達成 |
Ⅳ. ガバナンス |
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 | 達成 |
(9)コンプライアンス推進態勢 | 達成 | |
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 | 達成 | |
(11)従業員管理 | 達成 |