株式会社FPパートナー 【調査中】
初回認定:2023年度
会社概要
- 代表者名
- 黒木 勉
- 本社住所
- 東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング5階
- 代表電話
- 0120-948-309
- サイト
基本情報
【代理店の概要】
全国47都道府県に152拠点、約2,300名の営業社員により、末永くお客さまをお守りしてまいります。また営業社員は地元地域での採用のため、お客さまのお住いに一番近い営業社員が責任をもって担当させて頂きます。取扱保険会社は生命保険会社30社・損害保険会社11社と併せて41社となっており、お客さまのライフプランに適した提案をしてまいります。2022年9月に東証グロース市場に上場し、2023年9月には東証プライム市場へ上場区分を変更いたしました。
【経営理念・方針】
私たちは『本来あるべき保険業』を追求し、本気で取り組み、お客さまの大切な人生を保険で守り続けます。
【アピールポイント】
- お客さまの豊かで安心な一生涯をサポートしていくために、マネードクター「お客さまのかかりつけ医」としてお金全般の幅広い相談にお応えしてまいります。
- 独自開発したライフプランシミュレーションシステム「マネーカルテ」でお客さまの一生涯をサポートしてまいります。
- 営業社員は「人としての魅力に溢れ、一生涯を通してお客さまの人生を守ることができる高度な知識と技術を持った金融・保険のプロフェッショナル」です。
- 個人情報のセキュリティ対策として、VPNを導入し、営業社員全員に業務専用のiPhoneを配布する等、お客さまの大切な情報をお守りする体制を構築しております。
特に力を入れている取組み
【顧客対応】
「全営業社員参加の全国ロープレ大会の開催」 2019年より全国ロープレ大会を、お客さま満足度の向上、お客さま本位の商品販売の一層の徹底とスキル向上のため、研修のひとつとして毎年テーマを変更して実施しております。その目的は、保険販売の公共性を十分に認識し、法令や業務上の諸規則等を遵守すること、健全かつ適切な業務運営によりお客さまからの信頼を確立できるようにすることです。また、お客さま本位の業務運営を実現し、お客さま満足度向上に必要不可欠である営業社員全員の接遇スキル向上を図ります。
【顧客対応】
「マナーマイスター表彰制度」 FP相談サービスを体験されたお客さまに毎年満足度アンケートを実施し、年間を通じてお客さま対応や販売姿勢について高評価の多かった社員を「マナーマイスター」として表彰しています。表彰社員は今後も社員の模範としてお客さまの満足を実現する活動を続けます。全社員がお客さま満足とは何かを考え、学び、業務品質のレベルアップの機会としています。
【ガバナンス】
「職場環境向上の取り組み すまいるぴーす」 ”すまいるぴーす”とは『たくさんのピースが集まって素晴らしいひとつの組織に』をコンセプトに、組織改革ツールアプリ(Unipos)を活用し、ポジティブな感情体験を日常的に共有することで、心理的安全性の高い「社員一人ひとりが考え素直に意見交換・挑戦し、協力し合う組織」を目指しております。
生命保険協会からみた「特筆すべき事項」
- お客さまの金融リテラシー(知識・理解力)向上に向けた取組みとして、幼児向け金融教育プログラムの提供、日経新聞社セミナーや高校への出講などの取組みを実施しています。
- 年間の教育計画に基づき、営業社員向けコンプライアンステスト、内勤職員向けコンプライアンステスト、全社員向けプライバシーマークテスト等、代理店独自のテストの実施により研鑽を図っています。
- 入社より1年以内にAFPまたはFP2級もしくは3級を取得する旨を社内規程に定め、関連する社内研修を実施するなど、金融・保険に関する各種公的資格取得数の増加に向けた社内取組みを推進しています。
- 意向把握を含む一連の募集プロセスを、専用のシステム(HyperAgent)により、お客さまの自署等必要な手順を踏まないと次のステップへ進めない仕様とすることにより、漏れなく対応が行える仕組みに加え、営業部門から独立した部署による確認・検証を行う態勢を整備しています。
- お客さまの要望に応じて、対面・非対面募集の選択肢を提供しています。
- 募集人としての使命感・顧客本位の考え方の醸成等は最も重要なことと捉えており、保険知識・商品知識に留まらず、募集人としての使命感・顧客本位の考え方の醸成等に資する研修を実施するとともに、全営業社員が参加する週次の朝礼において社長からメッセージを発信しています。
- ご契約後もお客さま宛の往復はがきやお客さまへの訪問を通して、ご家族の状況の変化、住所・勤務先の変更がないかの確認やご契約内容のご説明が必要ないかなどのアンケートを実施しています。
- 広くお客さま、ご契約者さまからのお申し出を受け付けるため、コールセンター、およびホームページ上でのお問合せ対応窓口を設置しています。
- 個人情報保護に関する第三者機関による認証制度であるプライバシーマーク、ISMSを取得しています。
- 組織の心理的安全性を高めるために組織改革ツールアプリUniposの他にも、定期的な社内アンケートの実施やポータル通信の発行などを通じて、働く社員の関係性向上・理解、情報共有を図っています。
業務品質評価項目ごとの達成状況
要素 | 業務品質評価項目 | 基本項目の 達成状況 |
---|---|---|
Ⅰ. 顧客対応 |
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 | 達成 |
(2)募集人(営業社員)教育 | 達成 | |
Ⅱ. アフターフォロー |
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 | 達成 |
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 | 達成 | |
(5)顧客・契約情報管理 | 達成 | |
(6)継続率 | 達成 | |
Ⅲ. 個人情報保護 |
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 | 達成 |
Ⅳ. ガバナンス |
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 | 達成 |
(9)コンプライアンス推進態勢 | 達成 | |
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 | 達成 | |
(11)従業員管理 | 達成 |