ブロードマインド株式会社
初回認定:2023年度
更新認定:2024年度
会社概要
代表者名
- 伊藤 清
本社住所
- 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー33階
代表電話
- 03-5459-3080
基本情報
【経営理念・方針】
当社では「金融の力を解き放つ」をパーパス(存在意義)に、「金融に倫理を、人生に自由を」をミッションに据え、常に「誰のための金融か」を問いながらサービスを提供しております。お客様の金融リテラシーを向上させることを念頭に、事業者とお客様との間の情報の非対称性を解消し、「あるべき姿の金融」を社会実装することを目指しております。
【主な活動地域等】
東京本社及び大阪支社・名古屋支社・金沢支社で主に訪問・オンラインによる営業活動を行っているほか、四国・山梨・都内にて計23店舗の来店型保険ショップを運営しております。生命保険会社30社・損害保険会社18社・少額短期保険会社8社のほか、住宅ローン・金融商品仲介と合わせ、計63社の金融機関の商品を取り扱い、お客様のライフステージ・ライフプランに応じた最適な商品をワンストップで提供しております。
【アピールポイント】
- 保険のご加入・見直しに関するご相談だけでなく、NISAやiDeCoなどの資産形成に関するご相談、住宅ローンのご相談など、お金に関する幅広いご相談に対し、具体的な解決策をもってお応えします。
- コンサルタントが「常にお客様の手元に置いておける」ライフプランを作成致します。将来の見通しを立て、お金に関する不安を少しでも和らげるようコンサルタントがサポートいたします。
- ご相談はオンラインでも承っております。
特に力を入れている取組み
【顧客対応】
お客様に幅広い提案ができるよう、保険会社提供の資料やテストだけでなく、当社独自の商品テストを毎月作成、全募集人が受講しております。他にも年に1回、全募集人が参加する、お客様の意向把握・比較推奨提案に関する「お客さま応接コンテスト」を実施、優秀応接集については、自社内でいつでも視聴可能な環境を整備し、自己研鑽を図っています。
【顧客対応】
募集人に対し、各種資格を取得する際に必要な費用は会社が負担する形でFP技能士や証券外務員資格の取得を奨励しております。また募集人は、生命保険協会の最上位資格である生命大学課程を経てTLC(トータル・ライフ・コンサルタント)資格を取得することを原則としており、より高度なコンサルティングサービスの提供に必要な生命保険、その関連知識をより専門的なレベルで修得しております。
【アフターフォロー】
ご契約者様向けにメールマガジン「RISING」を毎月配信しており、社会保障制度の内容や、家計管理に関する旬なトピックスを提供しております。
このほか、コールセンターにて、医療保険や定期保険等の保障性商品を中心に、切替メリット(保険料が下がる等)のある新商品のご案内を実施しております。
生命保険協会からみた「特筆すべき事項」
- 法令で許容されていない、過度なサービス品がお客様に提供されていないかについて、営業部門から独立した担当部門・担当者が全拠点を監視し、適切性を確保しています。
- ご高齢のお客様のために、より丁寧な募集ルールを策定し、そのルール通り対応を行っているか営業部門から独立した担当部門・担当者が監視を行い、募集の適切性を確保しています。
- すべてのお客さまの対応記録を管理しており、契約後も契約過程を確認することができる態勢となっています。
- 単に販売するためではなく、お客さまに生命保険の基礎知識や金融知識を身に着けていただくために、お客さま向けにホームページに関連記事を掲載することに加え、金融教育セミナーなどを開催しています。
- お客様からのお申し出(保険金請求、住所変更等)について、対応漏れが発生しないよう専門の担当者が点検を行っています。
- お客様、ご契約者様からのお申し出を受け付けるため、お客様用コールセンターを設置し、自社ホームページにてご案内しております。
- 個人情報保護に関する年間の教育計画を立て、従業員への個人情報保護に関する教育に力を入れています。
- 個人情報漏えい防止の観点から個人情報を管理するシステムを導入し、毎月、人事総務部にてログを取得しアクセス状況を確認しています。
- 独立性が担保され、内部通報者が保護される内部通報態勢があり、経営層により適切な対応や改善策策定が行われる仕組みを整備しています。
業務品質評価項目ごとの達成状況
要素 | 業務品質評価項目 | 基本項目の 達成状況 |
---|---|---|
Ⅰ. 顧客対応 |
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 | 達成 |
(2)募集人(営業社員)教育 | 達成 | |
Ⅱ. アフターフォロー |
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 | 達成 |
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 | 達成 | |
(5)顧客・契約情報管理 | 達成 | |
(6)継続率 | 達成 | |
Ⅲ. 個人情報保護 |
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 | 達成 |
Ⅳ. ガバナンス |
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 | 達成 |
(9)コンプライアンス推進態勢 | 達成 | |
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 | 達成 | |
(11)従業員管理 | 達成 |