株式会社FEA
初回認定:2023年度
更新認定:2024年度
会社概要
代表者名
- 立原 寿一
本社住所
- 東京都中野区本町2-46-1 中野坂上サンブライトツイン 5階
代表電話
- 03-4530-0792
基本情報
【経営理念・方針】
保険代理店を主軸とした多岐に渡るコンサルティングを行い、ひとりでも多くのお客さまに「安心」をお届けします。
「常にお客さまに資するとは何か」を考え、絶えず創造し挑戦し続ける企業を目指します。
①お客さまやご家族、企業の「安心」や「幸せ」に最大限の貢献をしてまいります。
②保険代理店業界のリーディングカンパニーを目指して、安心して暮らせる社会づくりに貢献してまいります。
③従業員に活躍の場を提供し、従業員の幸せと成長を実現してまいります。
【主な活動地域等】
東京本社および全国主要都市に58の拠点を展開しております。お客さまそれぞれのご要望に沿った商品を提案すべく生命保険会社25社・ 損害保険会社15社・少額短期保険会社1社の商品を取扱っております。「保険という安心を通じて、お客さまの豊かな人生の実現をサポートする」という使命のもと、「お客さまに最も信頼され、選ばれる、これまでにない新しいタイプの保険代理店」を目指しています。
【アピールポイント】
常にお客さま視点で物事を考え、誠実にお客さまに向き合い、約束を守り行動します。お客さまにとって常に最善の利益が図られるよう、「お客さま中心の業務運営」を企業文化として定着させるとともに、役職員一人ひとりが高い倫理観のもとで、継続的かつ高水準のサービスをご提供できるよう努め、 保険を軸にお客さまの利益の最大化に資する提案を通して常にお客さまに寄り添った対応を行います。
特に力を入れている取組み
【顧客対応】
従業員へのコンプライアンス教育(意向把握、比較推奨)を強化しています。管理部門から拠点長に対するレクチャー機会を増やし、従業員への指導・教育の充実化を図っています。お客さまのご意向を把握し、複数の商品の比較推奨を行うことで、お客さまにご満足いただけるご提案をしています。また、内部監査と連携しコンプライアンス室では「意向把握・商談記録」のモニタリングを行い、募集品質の向上を図っています。
【アフターフォロー】
「お客さまの声」を貴重な経営資源として位置づけ、「お客さまの声」の積極的な収集を推進しています。特に苦情事例における再発防止の取組み等を全社で共有することにより、お客さまの満足度の向上に繋げています。多くの事例を共有することにより、「お客さまの声」に耳を傾ける姿勢を醸成しております。
【アフターフォロー】
SMSを利用したお客さまアンケートを実施しています。アンケートでご回答いただいた「社員・サービス等へのご意見・ご要望」について、全国の営業拠点で共有を行っています。これにより苦情だけに留まらずお客さまの目線に合ったご提案や対応を行える態勢整備を図っています。
生命保険協会からみた「特筆すべき事項」
- お客さまの当初意向から最終意向までをすべて記録し、拠点長等管理者が内容を確認し、全件検印する態勢を整備しています。
これにより、お客さまのご意向に則した提案となっているか確認しています。 - ご高齢のお客さまへの説明は、3親等以内の親族の同席、複数回の保険募集機会を設ける等、しっかりご理解いただけるよう努めています。
- 営業拠点に在籍する、保険募集に携わる従業員にペーパーレス申込みができるノートパソコンを配布し、お客さまにペーパーレスでお申込みいただける態勢を整備しています。
- 苦情が発生した場合、申出内容・対応履歴を「お客さまの声記録簿」に記載し拠点長に報告する態勢を整え、拠点長は未対応がないか確認し、対応漏れが発生しない態勢を整えています。
- ホームページへの外部からの不正アクセスを防止するセキュリティ対策として、ファイアウォール等のシステムを導入しています。
- 災害等により通常事業の継続が困難または事業を縮小せざるを得ない場合は、お客さまの保険金請求や保全対応を優先的に行うよう態勢を整備しています。
業務品質評価項目ごとの達成状況
要素 | 業務品質評価項目 | 基本項目の 達成状況 |
---|---|---|
Ⅰ. 顧客対応 |
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 | 達成 |
(2)募集人(営業社員)教育 | 達成 | |
Ⅱ. アフターフォロー |
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 | 達成 |
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 | 達成 | |
(5)顧客・契約情報管理 | 達成 | |
(6)継続率 | 達成 | |
Ⅲ. 個人情報保護 |
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 | 達成 |
Ⅳ. ガバナンス |
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 | 達成 |
(9)コンプライアンス推進態勢 | 達成 | |
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 | 達成 | |
(11)従業員管理 | 達成 |