株式会社ほけんのぜんぶ
初回認定:2023年度
会社概要
- 代表者名
- 宮内 洋平
- 本社住所
- 東京都豊島区池袋二丁目53番5号
- 代表電話
- 0120‐20‐8000
基本情報
- 全国に30店舗以上の拠点を展開しており、コールセンターの運営、オンラインでの相談、自社Webメディア等の構築により、47都道府県全てで"ほけんのぜんぶ"についてご相談が可能です。また、当社の企業ビジョンでもある「4Sの向上」(従業員満足(ES)お客様満足(CS)取引先満足(BS)株主満足(SS))を私たちのビジョンとしており、このサイクルを通して社会貢献を果たし、首都圏、地方都市、そして海外へと、私たちの関わる領域を広げていきます。
【経営理念・方針】
- 「仲間とともに未来を切り拓く」
理念の「仲間」とは、従業員だけではなくその家族やお客様、パートナー会社、株主様など、当社に関わるすべての人を定義しています。
将来、たとえ日本が厳しい環境になったとしても、その仲間と「ともに未来を切り拓く」ことができると信じ、ほけんのぜんぶに関わるすべての人が安心できる未来であること。私たちはこの思いを実現するため、普遍の理念のもとに考え、行動し続けます。
【アピールポイント】
- お金のスペシャリストであるファイナンシャルプランナー(FP)が、生命保険はもちろん、医療保険、損害保険、火災・自動車保険など様々な“ほけんのぜんぶ”についてご相談に乗ります。
- 累計申込件数21万件と子育て世代からシニア層まで幅広い実績があります。
- FP資格取得率100%(当社から訪問する入社1年以上のプランナー)
- 40社以上の保険会社の商品を取り扱い、幅広い選択肢から最適なプランをご提案。
特に力を入れている取組み
【顧客対応】
私たちは多様化する様々なお客様のニーズにお答えする為、対面相談・電話相談・オンライン相談など、多角的な販売チャネルを持ち、その全てのチャネルにおいて、保険を通じて様々なサービスを提供できる企業を目指しております。
【アフターフォロー】
当社独自のクオリティ評価制度や社員評価制度を構築し、募集人が長期的且つ安定して勤務ができる仕組みとしております。また、お客様にとっても専任の募集人が在籍していることで長期的かつ定期的なフォローアップを行える体制を整えております。
【ガバナンス】
お客様との初回面談後にお客様へのアンケートを実施し、募集人一人一人の募集時の品質スコアを定量化するとともに、いただいたお客様の声を活かした社員教育を実施、品質の向上に努めております。
生命保険協会からみた「特筆すべき事項」
- お客様に生命保険の基礎知識や金融知識を身に着けていただくために、自社メディアとしてホームページ上に「おかねとほけん」、「ほけんのぜんぶMAGAZINE」等、様々な情報公開を行っています。
- お客様のご要望に応じて対面募集だけでなく、電話にて気軽に相談できる無料電話相談サービスを展開しています(24時間365日受付可能)。
- 面談をいただいたお客様からの感謝の声や意見・要望を収集するためのアンケートを実施し、結果を週次で社内掲示板に掲示、全従業員へ共有しています。
- お客様の個人情報を保護するために、個人情報を管理するシステムへの外部からの不正アクセスを防止するための各種取組み(アクセス権の管理・アクセスログの取得)や業務用PCの一元管理を実施していることに加え、従業員に対し、サイバー攻撃を想定した訓練を実施する等の取組みを実施しています。
- 全拠点に対して定期的に内部監査を実施しており、内部監査結果および改善策について、経営層へ報告を行っています。
- 災害等により通常事業の継続が困難または事業を縮小せざるを得ない場合を想定し、事業の優先順位(保険会社への給付金請求の取次等)を設定しています。
業務品質評価項目ごとの達成状況
要素 | 業務品質評価項目 | 基本項目の 達成状況 |
---|---|---|
Ⅰ. 顧客対応 |
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 | 達成 |
(2)募集人(営業社員)教育 | 達成 | |
Ⅱ. アフターフォロー |
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 | 達成 |
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 | 達成 | |
(5)顧客・契約情報管理 | 達成 | |
(6)継続率 | 達成 | |
Ⅲ. 個人情報保護 |
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 | 達成 |
Ⅳ. ガバナンス |
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 | 達成 |
(9)コンプライアンス推進態勢 | 達成 | |
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 | 達成 | |
(11)従業員管理 | 達成 |