マイコミュニケーション株式会社
初回認定:2023年度
更新認定:2024年度
会社概要
代表者名
- 山田 ゆかり
本社住所
- 愛知県名古屋市東区葵3-19-3
代表電話
- 0120-114-774
基本情報
保険ほっとラインは、来店型保険サービスショップとして、1998年3月に誕生しました。販売のみを目的とした販売ショップではなく、お客様主体の保険相談ショップでありたい。保険ほっとラインはお客様の幅広いご要望に合った商品をご提案するべく生命保険会社16社・損害保険会社16社を取り扱う、全国約80店舗(直営店)の保険相談ネットワークです。
基本理念:保険に携わる人としてのあるべき姿を追求する
信条:保険ほっとラインは、「保障をきちんとお持ちですか?」この問いかけをすべての人にし続けています。保険ほっとラインは、保険本来の目的である「保障を持つことの大切さ」「お客様が自らきちんと考えることの大切さ」をお伝えし、保障を持っていただいた後も「きちんとお世話させていただく」お客様主体のサービスショップでありたいと思います。保険ほっとラインは、すべてにおいて適正でありたい。そして、限りなく優しい思いやりを持って保険本来の仕事をしたいと思っています。
お客様にきちんと保障を身につけて、日々安心して暮らしていただきたい。そのために、保険のプロとしてできることで、もっともっとお役に立ちたい。そんな想いを込めて「保険ほっとライン」(かかりつけの保険ショップ)、「保険ショップ大学」(人材開発・育成)、「きちんと倶楽部」(保険に関するサービスコンテンツ)を運営しております。
特に力を入れている取組み
【顧客対応】
”保険に携わる人としてあるべき姿を追及する”という基本理念のもと、生涯お客様をお世話し続けるという観点から、再接点数、保全件数、給付件数を評価指標(KPI)として設定し、この数値推移について毎年、公表しております。
【アフターフォロー】
かかりつけの保険サービスの一環として、加入保険についてお申込みから約1ヶ月後の点検、1年ごとの定期点検を実施しております。点検の際、お客様とご契約の内容について一緒に確認させていただいたり、保障内容がお客様の現状に合っているか確認させていただいております。
【個人情報保護】
個人情報の適切な管理態勢の強化に向け、個人情報の保護態勢に対する第三者認証制度である(プライバシーマーク)を取得、更新しております。
生命保険協会からみた「特筆すべき事項」
- お客様の対応記録を管理する態勢が構築されており、契約に至るまでの過程について確認することができ、お申込み時のお客様のご意向が相談当初から変更があった場合に、その理由を拠点責任者および営業部門から独立した担当部門が確認・検証しています。
- メールアドレスを登録頂いたお客様向けに保険やその周辺知識に関するメールマガジンを毎月配信しています。
- ご高齢のお客様のために、親族の同席や複数回の説明実施など、より丁寧な募集ルールを策定し、そのルール通り対応を行っているかを営業部門から独立した担当部門が確認・検証しています。
- お客様本位の業務運営に係る方針を策定、公表し、その実施状況の分析を行い、必要に応じて見直しを実施し公表する態勢を整備しています。
- 募集人の年間研修実施計画を策定し、3ヵ月に一度、全募集人向けにコンプライアンスに関するテストを実施するなど募集人のレベルアップに努めています。
- 社内の教育機関(保険ショップ大学)が主体となって全社員に対して定期的に階層別の研修を実施し、顧客対応力の向上に努めています。
- お客様から諸変更のお申し出を受けた際、保険会社が異なる複数のご契約についても最新の情報を管理し、同時に対応を行い一度で完了するよう漏れの無い対応を行っています。
- 当該代理店での契約の有無にかかわらず、お客様のすべての保障を一括で管理し、いつでも・どこでも保障内容の確認ができるように、全てのご契約内容を一冊のファイルにおまとめするサービス(きちんとファイル)をお客様に提供しています。また、お客様がご自身の契約情報などをWeb上で確認できるサービス「保険ほっとライン マイページ」を導入しており、そのシステムの中でも、「きちんとファイルWebバージョン」として照会することが出来ます。
- 当初意向から最終意向に変更があった場合の合理性について、担当募集人以外による定期的な検証・確認を行う態勢(お客さま対応記録の検証等)を整備しています。
- 申込となったお客様へ「Googleクチコミ」へ投稿の依頼を行い、お客様の声を収集しています。
業務品質評価項目ごとの達成状況
要素 | 業務品質評価項目 | 基本項目の 達成状況 |
---|---|---|
Ⅰ. 顧客対応 |
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 | 達成 |
(2)募集人(営業社員)教育 | 達成 | |
Ⅱ. アフターフォロー |
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 | 達成 |
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 | 達成 | |
(5)顧客・契約情報管理 | 達成 | |
(6)継続率 | 達成 | |
Ⅲ. 個人情報保護 |
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 | 達成 |
Ⅳ. ガバナンス |
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 | 達成 |
(9)コンプライアンス推進態勢 | 達成 | |
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 | 達成 | |
(11)従業員管理 | 達成 |