株式会社カラダノート

初回認定:2024年度

会社概要

代表者名
佐藤 竜也
本社住所
東京都港区芝浦3-8-10 MA芝浦ビル6階
代表電話
03-4431-3770
サイト 

基本情報

<主な活動地域等>

  • これまで約250万世帯(2024年4月時点)の家族との繋がりを基点に、妊娠・子育て支援アプリとヘルスケアアプリに留まらず、安心と便利を軸に住まいや金融領域などの課題解決に取り組んでおります。東京都港区の本社を拠点に、オンラインで全国のお客さまにサービスを提供しております。生命保険会社13社、損害保険会社2社の商品を取り揃え、最適な提案をいたします。

<経営方針・理念>

  • 「家族の健康を支え 笑顔をふやす」というコーポレートビジョンのもと、日本の社会課題である「少子高齢化」に対して、家族の繋がりを基点にテクノロジーやファミリーデータの有効活用による課題解決を目指し、人生のライフイベントに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しております。

<アピールポイント>

  • オンラインの面談を積極的に活用し、ご契約まで原則としてオンライン完結としています。ご出産前後や小さなお子さまがいらっしゃるご家庭が多いため好評をいただいております。
  • 将来の見通しを立てお金に関する不安を和らげられるよう、ライフプラン表の作成を必ず行い、教育費だけではなく老後の資産形成まで幅広くご説明しています。
  • お金に関するご相談だけではなく家づくりのことなど、家族コンシェルジュが家族のお悩みを切れ目なくライフイベントに寄り添いサポートいたします。

特に力を入れている取組み

【顧客対応】

ライフプラン表の作成をしてお金の流れをご理解いただくため、FP資格の保有を必須としております。正確な情報で信頼をいただけるよう努めております。

【顧客対応】

共同募集では共同募集代理店での対応についてお客さま満足度アンケートを行い、忌憚ないご意見を寄せていただいております。いただいたご意見をもとに、共同募集代理店とともに更なる品質向上を目指しております。

【個人情報保護】

個人情報を含めお預かりしたお客さまの情報は大切に守ります。2019年5月15日(水)付でプライバシーマークの認定を受けており、2回更新しております。

生命保険協会からみた「特筆すべき事項」

  • お客さまに対面でのご相談、またはオンライン相談を選択いただき、お客様のご要望に沿った募集を行っています。
  • お客さま本位の業務運営に係る方針を策定、公表し、お客さま本位の業務運営に沿ったKPIを1項目以上設定し、遂行状況を公表しています。
  • 計画的に月1回の教育研修を実施し、募集人のレベルアップ、お客さまに対する提案力の向上に努めています。また、資格取得奨励金制度により、FPや上級資格取得に努めています。
  • 広くお客さま、ご契約者さまからのお申し出を受け付けるため、ホームページに対応窓口を設置しています。
  • 単に販売するためではなく、お客さまに生命保険の基礎知識や金融知識を身につけていただくための情報とともに、契約変更の有無や給付金請求漏れがないか等のアフターフォローメールを毎年契約日の前月に送信しています。
  • 個人情報保護に関する第三者機関による認証制度であるプライバシーマークを取得しています。

業務品質評価項目ごとの達成状況

要素 業務品質評価項目 基本項目の
達成状況
Ⅰ.
顧客対応
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 達成
(2)募集人(営業社員)教育 達成
Ⅱ.
アフターフォロー
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 達成
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 達成
(5)顧客・契約情報管理 達成
(6)継続率 達成
Ⅲ.
個人情報保護
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 達成
Ⅳ.
ガバナンス
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 達成
(9)コンプライアンス推進態勢 達成
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 達成
(11)従業員管理 達成