プルデンシャル・ジブラルタエージェンシー株式会社
初回認定:2024年度
会社概要
代表者名
- 永田 元久
本社住所
- 東京都品川区西五反田8-1-5 五反田光和ビル6F
代表電話
- 03-5740-7720
基本情報
- 全国主要都市を中心に東京本社および17の営業拠点を設け、日本全国のお客さまにサービスを提供しています。お客さまのライフステージの変化に応じて、保障を最適に保ち続けることを使命とし、生命保険・損害保険の両面から安心をお届けするプルデンシャル・グループの乗合代理店です。取扱保険会社は、生命保険7社・損害保険4社です。
【経営理念・方針】
- ”お客さまの人生に寄り添い、保障をいつのときも最適な状態に保つ”それが私たちの使命です。企業理念として掲げている、Vision、Mission、Strategyの実現に向けて、挑戦しています。
Vision
我々は、一人ひとりのお客さまへ真摯に向き合い、保険がもたらす安心を最良のかたちでお届けする会社となります。
Mission
我々は、お客さまの想いが込められた保険契約を継承し、いつのときも保障を最適に保つことを使命とします。
Strategy
我々は、お客さまに寄り添うことの真価を共有し、「顔が見え、声の届くサービス」を提供し続けます。
【アピールポイント】
- 「お客さまの想いが込められた保険契約を継承し、いつのときも保障を最適に保つこと」を使命とし、ライフプラン・アドバイザー(募集人)がお客さまに寄り添い、お客さまのライフステージの変化に応じた最適な保障を継続的にご提案します。
- 「お客さまに寄り添うこと」の真価は、「お客さまの保障を最適に保つこと」にあります。この信念を全社員で共有し、お客さまの人生の伴走者として「顔が見え、声の届くサービス」を提供し続けます。
- 常にコンプライアンスに則した行動をとる真の代理店として、お客さまへ貢献することをお約束します。
特に力を入れている取組み
【顧客対応】
ライフプラン・アドバイザー(募集人)は、プルデンシャル生命保険株式会社からの転籍者で構成されており、お客さま本位の業務運営に適した人材を採用し、独自の研修プログラムを実施し育成しています。
【アフターフォロー】
ライフプラン・アドバイザー(募集人)に求めるお客さまへの定期コンタクト(*)および保全活動の状況を数値化し、設定した目標を達成するよう取り組んでいます。
(*)年 1 回のコミュニケーション、3 年に 1 回の訪問
【ガバナンス】
プルデンシャル・グループの共通の価値観であるコアバリューを含む企業理念を全社員に浸透させています。
倫理行動規範に則り、誠実に業務に取り組むお客さま本位の文化の醸成に努め、お客さまの最善の利益を追求します。その価値観のもと、定期的なコンタクトによる生活環境の変化の把握、その変化に対応する保険活用のアドバイス、そしてお客さまの保障をいつのときも最適に保つためのご提案をし、常にコンプライアンスに則した行動をとる真の代理店として、お客さまへ貢献することをお約束します。
生命保険協会からみた「特筆すべき事項」
- すべてのお客さまの対応記録を管理しており、契約後も契約過程を確認することができる態勢となっています。
- ご提案内容がお客さまのご希望される商品と合致しているかについて、担当募集人以外の者が全件確認・検証し、代理店として適切なご提案をしていることを確認しています。
- お客さまからのお申し出(保険金請求、住所変更等)について、対応漏れが発生しないよう専門の担当者が点検を行っています。
- お客さまからの苦情のお申し出を真摯に受け止め、改善策を策定、経営会議等に諮り、再発防止を図る仕組みがあります。
- 個人情報保護に関する年間の教育計画に基づき定期的に研修を実施するなど、従業員への個人情報保護に関する教育に力を入れています。
- 代理店として経営理念・経営計画を策定し、従業員に周知を図ったうえで、適宜、取組みの改善を図っています。
業務品質評価項目ごとの達成状況
要素 | 業務品質評価項目 | 基本項目の 達成状況 |
---|---|---|
Ⅰ. 顧客対応 |
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 | 達成 |
(2)募集人(営業社員)教育 | 達成 | |
Ⅱ. アフターフォロー |
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 | 達成 |
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 | 達成 | |
(5)顧客・契約情報管理 | 達成 | |
(6)継続率 | 達成 | |
Ⅲ. 個人情報保護 |
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 | 達成 |
Ⅳ. ガバナンス |
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 | 達成 |
(9)コンプライアンス推進態勢 | 達成 | |
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 | 達成 | |
(11)従業員管理 | 達成 |