株式会社トータルサービスネットワーク

初回認定:2024年度

会社概要

代表者名
樋口 義高
本社住所
愛知県名古屋市中村区亀島2丁目14番10号 フジオフィスビルディング601
代表電話
052-453-1115
サイト 

基本情報

【代理店の概要】

  • 名古屋の中心地名駅にオフィスを構え、愛知県を中心として東海三県(岐阜・三重)を活動拠点としています。お客さまのライフプランニング資金シミュレーションを行いライフステージに合わせて金融商品を提案しています。生命保険会社9社、損害保険会社4社に加え金融商品仲介業として2社の取り扱いがあり、保険による資産保全ばかりでなく運用による資産の増大の提案ができることが特徴です。

【経営理念・方針】

  • 経営理念 すべての人により良い未来を    
     基本:我が社は身近な相談相手 「フィナンシャルナビゲーター」です  精神:独自性・社会性・経済性を重んじます 
     目的:生活の安定と経済の発展に寄与します
  • 方針 安心感に守られたワクワク感を提供し、永続性のある会社を目指す

【代理店の特徴】

  • お客さまの夢を基にライフプランニング行い、現状を把握したうえで夢のサポートをするための提案をさせて頂きます。
  • ライフプランを基にお金の流れを把握し生損保・運用の商品を提案し夢の実現の資金計画の立案・支援を得意としています。
  • 生損保・運用の現場で20年以上の経験を持ったコンサルタントが多く在籍しており、お客さまの夢の実現のお手伝いをさせて頂きます。

特に力を入れている取組み

【アフターフォロー】

お客さまとのコミュニケーションを図るため、全てのお客さまに対して年に3回はがきでの挨拶状を送付させて頂いております。そのはがきにQRコードをつけて、スマホによる回答を頂けるようにしてあります。ご要望や既契約の確認に加え、住所、生活状況の変化などをお伝え頂き、双方向でのやり取りができるようになっておりタイムリーな顧客フォローができる態勢を整えております。

【アフターフォロー】

保全対応依頼時に、お客さまの他の契約やお客さま家族の情報についても同様の対応が必要か確認し、お客さま情報の能動的な管理を実施しています。

生命保険協会からみた「特筆すべき事項」

  • すべてのお客さまの対応記録を管理しており、契約後も契約過程を確認することができる態勢となっています。
  • お申込み時のご意向が相談当初から変更があった場合、その理由を担当募集人だけでなく、他の担当者が定期的に確認し、合理性を確認しています。
  • お申込み時のご意向が相談当初から変更があった場合、その理由を担当募集人だけでなく、営業部門から独立した担当部門・担当者が確認・検証し、営業外からの目線で合理性を確認しています。
  • ご高齢のお客さまのために、より丁寧な募集ルールを策定し、そのルール通り対応を行っているか営業部門から独立した担当部門・担当者が監視を行い、募集の適切性を確保しています。
  • 前週のお客さまの声を毎週月曜のミーティングにて確認し、発生した事案および対応の進捗を共有化し、アフターフォロー体制の改善に努めています。
  • 契約後のアフターフォローとして全てのお客さまに対して年に3回はがきでの挨拶状を送付させて頂いております。そのはがきにはアンケートに遷移するQRコードをつけてお客さまのご要望を収集しています。収集したお客さまの声は社内共有化し、適宜業務に反映させる態勢を整備しており、業務改善を図っています。
  • お客さまからのお申し出(保険金請求、住所変更等)について、対応漏れが発生しないよう専門の担当者が点検を行っています。
  • お客さまから諸変更のお申し出を受けた際、保険会社が異なる複数のご契約についても最新の情報を管理し、同様の対応が必要かをお客さまに確認のうえ、漏れの無い対応を行っています。
  • 金融・保険に関する各種公的資格取得数の増加に向けた社内取組みを推進し、募集人のレベルアップ、お客さまに対する提案力の向上に努めています。
  • サイバー攻撃を想定した訓練を実施し、必要に応じて個別指導(具体的内容を記載)を行って、サイバーリスクに備えた取組みを実施しています。

業務品質評価項目ごとの達成状況

要素 業務品質評価項目 基本項目の
達成状況
Ⅰ.
顧客対応
(1)お客さまニーズに合致した提案の実施に向けた募集に関する態勢整備 達成
(2)募集人(営業社員)教育 達成
Ⅱ.
アフターフォロー
(3)アフターフォロー時の顧客対応態勢 達成
(4)お客さまの声・苦情管理態勢 達成
(5)顧客・契約情報管理 達成
(6)継続率 達成
Ⅲ.
個人情報保護
(7)個人情報保護に係る態勢整備・業務運営 達成
Ⅳ.
ガバナンス
(8)コーポレートガバナンス(企業統治)に関する態勢整備・業務運営 達成
(9)コンプライアンス推進態勢 達成
(10)不適切事案(含む懸念事項)への対応 達成
(11)従業員管理 達成