必要書類(平時利用、照会対象者の認知判断能力の低下)
照会対象者の任意代理人の場合
以下のすべての書類をご用意ください。
照会代表者が個人の場合
- (1)以下の照会代表者の本人確認書類のうち、1種類
- 資格確認書(現住所の記載があるもの。こちらをご覧ください)
- 個人番号カード/マイナンバーカード(こちらをご覧ください)
- 福祉手帳
- 証明日から3か月以内の住民票※1
- 証明日から3か月以内の印鑑登録証明書
- (2)弁護士、司法書士または行政書士の資格を有することを証する書類
- (3)照会対象者の診断書(生命保険契約照会制度用)-医師が記入
- (4)任意代理権を示す書類(委任状、照会対象者と締結した契約書)
- (※1)個人番号が記載されている場合は、個人番号を黒く塗りつぶしてご提出ください。
照会代表者が法人(弁護士法人、司法書士法人または行政書士法人)の場合
- (1)以下の法人代表者の本人確認書類のうち、1種類
- 資格確認書(現住所の記載があるもの。こちらをご覧ください)
- 個人番号カード/マイナンバーカード(こちらをご覧ください)
- 福祉手帳
- 証明日から3か月以内の住民票※1
- 証明日から3か月以内の印鑑登録証明書
- (2)証明日から3か月以内の法人登記事項証明書
- (3)照会対象者の診断書(生命保険契約照会制度用)-医師が記入
- (4)任意代理権を示す書類(委任状、照会対象者と締結した契約書)
- (※1)個人番号が記載されている場合は、個人番号を黒く塗りつぶしてご提出ください。