「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定~応募数1,169施設、全47都道府県の120施設に資金助成~
2022年11月2日
生命保険協会(会長:稲垣精二 第一生命保険社長、以下「当会」)は、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」において、全国の保育所・放課後児童クラブ120施設へ総額2,500万円の助成を決定しました。
本活動は、社会的課題である待機児童問題へ貢献することを目的に、保育所・放課後児童クラブの受け皿の拡大や質の向上の取組みに対し、2014年度より資金助成を行っているもので、9年間の助成累計は955施設、21,400万円となります。
2022年度における本活動のポイントは、以下のとおりです。
全47都道府県の施設に助成 |
|
---|---|
新型コロナウイルス感染症の影響に対する継続支援 |
|
2022年度は1,169施設から応募をいただき、2年連続で全47都道府県の施設に助成することとなりました。また、2020年度より継続しているコロナ対策の申請は97件ありました。
今回応募があった各施設からの申請内容を通じて、数多くの保育所や学童児童クラブにおいて、子ども達が快適に過ごすための最低限の備品や設備、施設老朽化に伴う改修等の資金が不足していることが窺えました。
当会では本活動などを通じて、誰もが安心して子育てと仕事を両立できるよう、保育の質向上に貢献していきます。
- ニュースリリース・
統計資料・刊行物 - ニュースリリース
- 統計資料
- 刊行物・エッセイ集
- 協会からのお知らせ
- 公的年金制度(老齢年金制度)
- 生命保険の引受・支払実務における遺伝情報の取扱いについて
- 新型コロナウイルス感染症を巡る生命保険業界の取組みについて
- 保険金等の適切なお支払い
- 災害救助法適用地域の特別お取扱いについて
- 生命保険料控除制度について
- 年金二重課税について
- 保険法の改正
- 銀行等による保険募集について
- 診断書の機械印字化ソフト認定
- 市場リスクを有する保険商品への加入における留意事項
- 消費者信用団体生命保険
- 特殊詐欺(振り込め詐欺等)にご注意
- 生命保険の基礎知識
- FATCA(外国口座税務コンプライアンス法)
- 非居住者に係る金融口座情報の自動的交換のための報告制度
- 番号制度を通じた生命保険事業におけるICTの利活用について
- マイナンバー制度に関して
- 保険代理店の皆さまへ
- 人生100年時代における生命保険業界の役割に係る報告書
- 生命保険協会「ビジネスコンテスト発表会」を開催